琉球の満喫旅
~沖縄の有名観光施設をお得に巡ろう~

沖縄の自然を肌で感じるヒーリング旅行

沖縄の人気観光施設を楽しめるお得なクーポン「OKINAWA 丸ごとポン!」
対象の施設を巡るドライブコースをご用意しました。沖縄の歴史や文化、自然を体感できる魅力的な施設をお得に楽しもう!

OKINAWA 丸ごとポン!の詳細はこちら  

コース概要
走行距離
約105キロ
走行時間
約3時間18分
有料道路料金
0円
春・夏・秋・冬
マップコードで簡単カーナビ設定

START 那覇空港

33 123 279*01
那覇空港

レンタカー案内所は空港1階到着口にあり、車で10分程度の圏内には多数ある。
空港の到着ロビーを出ると各レンタカー会社のシャトルバスが待機していて、それに乗って営業所まで行き、手続をして借り出すというシステム。
返却も同じ営業所で行い、シャトルバスが空港まで送ってくれる。
軽自動車からワゴンまで、あらゆる車種がそろう。

那覇空港エリアのレンタカーを探す  

次のスポットへ
ルート
国道58号
距離・所要時間
約30キロ、約1時間42分

1 体験王国むら咲むら

33 851 348*60
 体験大国むら咲むら

体験大国むら咲むらでは、いろんな体験、経験ができる不思議な村である。華やかな王朝時代を築いた15世紀頃の首里城周辺の武家屋敷や那覇の町並みを再現したテーマパークだが、元々はNHK大河ドラマ琉球のオープンスタジオだった。体験大国むら咲むらとなった現在は、琉球ガラスで作る吹きガラス体験、オリジナル器を作れるやちむん・陶芸体験、琉球藍染、シーサー色付け、乗馬など充実した体験が楽しめる体験テーマパークとなっている。

木の工房あさひ

木の工房あさひではオリジナルランプ&時計の作成体験ができる。作成に使う装飾は、沖縄の海から採ってきたもので、貝殻やサンゴ、沖縄の伝統工芸である色とりどりな琉球ガラスの欠片など、様々な素材が全て使い放題となっている。オリジナルランプや時計以外にも、ミニシーサーやイルカなどのオプションもある。

沖縄そば打ち体験

沖縄そば打ち体験では、そばの麺打ちに挑戦でき、スープやトッピングも準備されている。沖縄そばの発祥をたどると、琉球王朝時代の宮廷料理にまでさかのぼる。また、沖縄そばの麺はそばと言っても、日本そばのように蕎麦粉を使ったものではなく、中華麺の素材を使っている。そのことから、中国から伝わったのではないかと言われている。

住所
沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
電話
098-958-1111
営業時間
9時~18時(年中無休)
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
国道58号
距離・所要時間
約9キロ、約15分

2 琉球村

206 033 037*14
琉球村

琉球村は、100~200年前の古民家を移築し、古き良き沖縄の風景を再現したテーマパークである。三線の音とともに、沖縄のゆっくりした時間が流れ、あなたを癒してくれる。また、入場料のないフリーゾーンでもお食事、体験、民謡・芸能ショーなどを楽しむことができる。

フクギ

「琉装」という沖縄の伝統衣装が体験できたり、サンゴを使ったランプ作りなど、豊富な体験メニューがたくさん用意されていて、沖縄ならではの文化体験を楽しむことができる。

フクギ

琉球王国時代の村の景色を散策しながら、エイサーや舞踊、島唄など伝統芸能のショーも見学することができる。

住所
沖縄県国頭郡恩納村山田1130
電話
098-965-1234
営業時間
9時30分~17時
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
国道58号
距離・所要時間
約36キロ、約45分

3 ネオパークオキナワ

206 689 696*34
ネオパークオキナワ

ネオパークオキナワは、地域による生物相の違いや植生景観、種類の特殊性を楽しみながら理解してもうために作られた動植物公園である。ネオパークには100種類の動物たちが生活しており、東京ドーム約5個分と広大な敷地を有している。公園の中では、アフリカをフラミンゴの湖、南米をアマゾンのジャングル、そしてオーストラリアをオセアニアの花鳥と名付けた3つのゾーンを設けることで、生き生きとした動物たちの自然行動を楽しめることを可能にした。

ネオパークオキナワ

子供に人気があるふれあい広場では、モルモットなどの小動物に餌をあげたり、カピバラやゾウガメ、そしてリャマなどの人なつっこく、穏やかな性格の動物と触れ合うことができる。また、大型のリクガメであるゾウガメの背中に乗ることもできるなど、普段では体験できないこと、また感じることが難しい命の温かみを身近に感じることができる。

ネオパークオキナワ

ネオパークでは、現存するフラミンゴの中で最も大型で、最も色鮮やかで美しいと言われるベニイロフラミンゴを観ることができる。ベニイロフラミンゴは中南米の湿地や湖に分布しており、繁殖時期にはアピールのためフラミンゴダンスを行うなどの特徴がある。また名前通りの、鮮やかな紅色の羽根も見どころだ。

住所
沖縄県名護市名護4607-41
電話
0980-52-6348
営業時間
9時30分~17時30分(年中無休)
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
県道84号
距離・所要時間
約3キロ、約6分

4 OKINAWAフルーツランド

206 716 584*13
OKINAWAフルーツランド

OKINAWAフルーツランドは沖縄本島北部の名護市に位置し、亜熱帯植物の見学や色鮮やかな鳥たちとふれあえるテーマパークとなっている。施設では、子供に人気のある絵本の世界の物語に沿って謎解きをしながら施設を周れる、謎解きアドベンチャー「トロピカル王国物語」をはじめ、癒しスポットとして人気なフルーツカフェがある。またギネス認定の果物パラミツも生息する熱帯果樹園や、オリジナル商品が買えるショッピングゾーンなど、幅広い世代で楽しむことができるテーマパークとなっている。

OKINAWAフルーツランド

絵本の世界の物語に沿って謎解きをしながら施設を周れる「トロピカル王国物語」では、妖精にさらわれた王様を救い出すための冒険ができる。魔法の地図を手がかりに、19個のフルーツの魔法を覚え、4つの鍵となるマークを集めなければならない。物語の世界を通して遊びながらフルーツについて楽しく学ぶことができる子供に人気なイベントだ。

OKINAWAフルーツランド

フルーツカフェでは、マンゴーやドラゴンフルーツなど、南国果実を使用したスイーツやメニューが豊富だ。ここではフルーツランドとブルーシールがコラボレーションした絶品スイーツがあり、なかでも果肉をくり抜いたパイナップルの器にカットフルーツをふんだんに盛り合わせたフルーツボードが、カフェ1番の人気スイーツとなっている。

住所
沖縄県名護市為又1220-71
電話
0980-52-1568
営業時間
10:00〜18:00(最終入園受付17:30)
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
県道84号
距離・所要時間
約15キロ、約26分

5 沖縄美ら海水族館

553 075 767*74
海洋博公園

海洋博公園は、昭和50年に沖縄で開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、設置された太陽と花と海をテーマにした国営公園である。沖縄美ら海水族館は、自然豊かな沖縄の海をそのまま展示するコンセプトのもと沖縄の海との出会いをテーマにしている。水族館では世界最大の魚ジンベエザメを観られる。巨大水槽の黒潮の海や、サンゴの海と熱帯魚の海水槽を真上から観ることができる。また、お土産ショップではオリジナルのグッズやぬいぐるみが販売されている

イルカショー

イルカショーでは、青い海をバックにイルカの優れた運動能力を生かして、楽しいショーを繰り広げる。ミナミバンドウイルカのオキちゃんは施設名の由来になっている個体で、現在国内最長飼育記録を更新している。吻先にある白いハート形の模様が特徴であり、国内での飼育、繁殖は美ら海水族館のみとなっている

レストランイノー

レストランイノーでは、東シナ海を一望できるオーシャンビューのレストランで、沖縄の食材を生かした食事が楽しめる。ここではモーニングメニュー、ランチビュッフェ、アラカルトメニューと、時間帯に合わせて食事ができる。また、ランチビュッフェでは、地元・本部町産あぐ~や県産食材を使用した料理28種から楽しめる。

住所
沖縄県国頭郡本部町石川424
電話
0980-48-3748
営業時間
8時30分~18時30分(時期によって変動あり)
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
国道505号
距離・所要時間
約21キロ、約34分

GOAL 古宇利オーシャンタワー

485 693 484*24
古宇利オーシャンタワー

海の上を走っているように感じられる古宇利大橋を渡ると、見渡すかぎりの古宇利ブルーが堪能できる展望塔、古宇利オーシャンタワーが現れる。オーシャンタワーは、1階に古宇利島の歴史が展示されている古宇利島資料館、2階、3階に屋内展望フロアと、屋上にオーシャンデッキがある。また、この古宇利島は本部半島の北側の海に位置し、海の美しさを満喫できるスポットが多く点在するこの島は、恋の島としても知られている。

古宇利オーシャンタワー

海抜82メートルあるオーシャンタワーの2階フロアには屋内展望があり、3階に開放感あふれる屋外オーシャンデッキがある。屋内展望フロアでは、巨大な窓枠から見渡す限りの古宇利ブルーが広がっており、時間が止まったかのように感じるほど美しい景色を、屋内展望フロアでは楽しむことができる。

古宇利オーシャンタワー

オーシャンタワーの3階にあるオーシャンデッキでは、潮風を感じながら。開放感にあふれた素晴らしい眺めを堪能することができる。また、沖縄のアダムとイブ伝説が残る恋の島とも知られている古宇利島は、島じゅう丸ごとパワースポットとも言われている。古宇利ブルーが広がる絶景スポットで、幸せの鐘を鳴らしてみるのはいかがだろうか。

住所
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538
電話
0980-56-1616
営業時間
10時~18時(年中無休)
駐車場
あり(無料)

おすすめ!世界に一杯、自分だけのコーヒーを作ろう

本島北部やんばるで大自然の神秘とパワーを感じよう

亜熱帯の木々が生い茂る、自然が多く残るやんばる地域。
「大宜味シークヮーサーパーク」で特産のシークヮーサーを味わった後は、「又吉コーヒー園」でコーヒーの焙煎体験。
大自然を満喫できるジャングルカヤックに出かけ、沖縄本島北部を代表するパワースポット「大石林山」で自然の神秘を感じ入る。

レンタカーおすすめ情報

  • 日本各地のおすすめドライブコース
  • レンタカーで、ローカル体験に出かけよう
  • 休業補償オプション販売中
  • 基本情報ガイド
  • スタッドレスタイヤ付きレンタカーを借りて、冬ドライブを安心・安全に楽しもう!
  • レンタカーでチャイルドシート 料金・借り方の疑問解決!
  • ETCカード レンタルオプション販売中