沖縄南部のB級グルメを食べつくせ
~南部のソウルフードに出会う旅~

沖縄南部のB級グルメを食べつくせ~南部のソウルフードに出会う旅~

沖縄そば、ゴーヤチャンプルーに沖縄もずくなどの、有名な沖縄グルメも良いですが、たまにはひと味違うB級グルメはいかがでしょうか?
ゴーヤーバーガーや沖縄てんぷらを片手にルートビアで乾杯!
そういったドライブもきっと楽しいですよね♪

コース概要
走行距離
約26.7キロ
走行時間
約55分
有料道路料金
0円
春・夏・秋・冬
マップコードで簡単カーナビ設定

START 那覇空港

33 123 279*01
那覇空港

レンタカー案内所は空港1階到着口にあり、車で10分程度の圏内には多数ある。
空港の到着ロビーを出ると各レンタカー会社のシャトルバスが待機していて、それに乗って営業所まで行き、手続をして借り出すというシステム。
返却も同じ営業所で行い、シャトルバスが空港まで送ってくれる。
軽自動車からワゴンまで、あらゆる車種がそろう。

那覇空港エリアのレンタカーを探す  

次のスポットへ
ルート
県道231号線、国道331号線、県道231号線
距離・所要時間
約18分、約3.2キロ

1 JeF 豊見城店

33 034 260*17
 JeF 豊見城店

「Jef」は、沖縄で生まれ沖縄で育ったファストフード店。沖縄の食材をいかした独特なメニューで人気。なかでも、看板商品は「ゴーヤーバーガー」。創業者がゴーヤーが苦手だったということもあり、卵でとじて苦みを和らげるなど工夫し、広く愛される商品になったとか。ゴーヤーバーガーに並んで人気の「ぬーやるバーガー」は沖縄方言でいう「なんなんだ!」をもじってユニークに誕生。さあ、こちらはどんな味なのか、一度食べてみる価値あり。ほかにも、味付けにこだわったフライドチキンや、ご当地でしか食べられないメニューがいっぱいだ。

JeF 豊見城店

「Jef」で食べられるのは、バーガーやサンド類だけではなく、タコライスやワンプレートメニューもある。デザート類も充実していて、ガッツリ食べたいあるいは、軽くティータイムしたいなど、いつでも気軽に利用できることにも注目。店内は若い学生やファミリー層はもちろん、シニアのおしゃべり会まで、幅広く利用されている。

JeF 豊見城店

「Jef」の駐車場には、メニュースタンドスペースがあり、車に乗ったまま、ゆっくりメニューを選び、インターホン越しに注文できるドライブインオーダーシステムがある。できあがると、スタッフが届けてくれるので、車から降りずに食事ができるアメリカンスタイルがおすすめ。沖縄ドライブの思い出のひとつとして体験してみては。

住所
沖縄県豊見城市田頭66-1
電話
050-5447-4809
営業時間
6時30分~23時
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
国道331号線
距離・所要時間
約12分、約6.0キロ

2 道の駅いとまん

232 484 106*41
道の駅いとまん

沖縄本島最南端の街、糸満市にある「道の駅いとまん」。糸満の物産店をはじめ、野菜直売所「ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」や糸満漁協の直売所「お魚センター」などがバラエティーに富んだ、見どころ満載の複合商業施設だ。お土産はもちろん、沖縄料理や魚介料理、軽食などのここでしか味わえない料理も楽しみだ。

道の駅いとまん

沖縄県内最大級の野菜市場「ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」は、農家さんが持ち寄った新鮮な沖縄野菜やフルーツをたっぷりと見ることができる。造り手の顔が見えることと、リーズナブルに購入できるので、連日、地元の人々や観光客でいっぱいだ。もちろんお土産の配送も対応している。

道の駅いとまん

糸満(いとまん)は漁業が盛んな海人(うみんちゅ)の街。そんな糸満海人の「いまいゆ(鮮魚)」が揃う「お魚センター」にはカラフルな魚たちと南国の魚介類が、あなたの目を楽しませてくれるはず。切り身や加工品は、買ってすぐにイートインコーナーで食べる事もできる。店員さんとのゆんたく(おしゃべり)も楽しみのひとつだ。

住所
沖縄県糸満市西崎町4丁目20−4
電話
098-987-1277
営業時間
9時~18時
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
国道331号線、県道256号線
距離・所要時間
約8分、約2.7キロ

3 A&W糸満店

232 515 776*72
A&W糸満店

A&W(エーアンドダブリュー)は、1961年にアメリカ人がドライブインレストランとしてスタートした沖縄で愛されるファストフード店。さすが、アメリカ生まれだけあって、ハンバーガーやサンドウィッチ、ポテトなどのフードは、ボリューミーで濃厚。ひとつひとつにパンチがきく。沖縄に来たらぜひ一度は食べてみる価値あり。

A&W糸満店

フードだけでなく、店内やパッケージもどこかアメリカンチック。沖縄県民からは「エンダー」と呼ばれ、子供から年配者まで広く愛されている。また、「A&W」のロゴがかわいいと、Tシャツやオリジナルグッズも人気だ。ロゴだけでなく、クマのキャラクター「ルーティ」のファンも。沖縄お土産にいかがだろうか。

A&W糸満店

名物の「ルートビア」は約14種類以上のハーブを原料としたドリンクで、独特の口当たりがクセになる。店内で注文するとジョッキで登場。なんとおかわり自由なのだ。未知の味に不安な人には試飲もOKとのことで、店員に聞いてみよう。実は「ルートビア」と肩を並べる人気ドリンクが、濃厚な「オレンジジュース」。どちらも飲んでみるべし!

住所
沖縄県糸満市阿波根1543-1
電話
098-840-3377
営業時間
9:00〜24:00 ※土日祝日8:00〜24:00
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
県道52号線、国道331号線
距離・所要時間
約28分、約14.9キロ

GOAL 大城てんぷら店

232 437 863*62
大城てんぷら店

南城市から橋でつながる奥武島。「大城てんぷら店」はそんな小さな島に、地元住民をはじめ、ドライブできた沖縄県民や観光客で、連日行列ができる人気の天ぷらやさん。注文がはいってから揚げてくれるので、いつでも揚げたてアチコーコー(熱々)が食べられる。お店の前は海なので、防波堤に腰掛けて、小さな島の静かな海風を感じながらいただくてんぷらは、思わず無言になってしまうほど美味しい。

大城てんぷら店

レジ前のテーブルに注文用紙が用意されているので、客は自分で記入して、お店のスタッフから番号札をもらうシステム。おすすめは、ここオリジナルの3種の芋を練りあわせた「うむにーてんぷら」。少しの待ち時間もお店の前のオブジェや自動販売機を見て楽しめる。天ぷら以外にも「おにぎり」や「かき氷」などもある。

大城てんぷら店

沖縄のてんぷらは、味の付いた厚めの衣に包まれて、フワッと揚げられたフリッターのような食感が特徴。具材も沖縄らしいのが定番。ウスターソースをつけて食べるのが一般的で、おかずとしてはもちろん、おやつや差し入れなどにも、沖縄県民のソウルフードとして愛されている。

住所
沖縄県南城市玉城奥武193
電話
098-963-9618
営業時間
11時~17時45分(月曜定休)
駐車場
あり(無料)

おすすめ!世界に一杯、自分だけのコーヒーを作ろう

本島北部やんばるで大自然の神秘とパワーを感じよう

亜熱帯の木々が生い茂る、自然が多く残るやんばる地域。
「大宜味シークヮーサーパーク」で特産のシークヮーサーを味わった後は、「又吉コーヒー園」でコーヒーの焙煎体験。
大自然を満喫できるジャングルカヤックに出かけ、沖縄本島北部を代表するパワースポット「大石林山」で自然の神秘を感じ入る。

レンタカーおすすめ情報

  • 日本各地のおすすめドライブコース
  • レンタカーで、ローカル体験に出かけよう
  • 休業補償オプション販売中
  • 基本情報ガイド
  • スタッドレスタイヤ付きレンタカーを借りて、冬ドライブを安心・安全に楽しもう!
  • レンタカーでチャイルドシート 料金・借り方の疑問解決!
  • ETCカード レンタルオプション販売中