沖縄発!「ローカル旅行」の楽しみ方から予約まで
沖縄リピ旅は、有名な観光スポットでは味わえないディープな沖縄を感じたい!ならば、東海岸に車でいくつかの離島へ渡れるドライブコースはいかがでしょう。自然や島人(しまんちゅ)とのローカルな出会いに触れ、ひと味違う沖縄を楽しみましょう。
レンタカー案内所は空港1階到着口にあり、車で10分程度の圏内には多数ある。 空港の到着ロビーを出ると各レンタカー会社のシャトルバスが待機していて、それに乗って営業所まで行き、手続をして借り出すというシステム。 返却も同じ営業所で行い、シャトルバスが空港まで送ってくれる。 軽自動車からワゴンまで、あらゆる車種がそろう。
那覇空港エリアのレンタカーを探す
使用したレンタカートヨタ ハリアー
基本的な乗り心地は快適だと非常に好評の車種。車体サイズが大きく細い道の運転には不安があるが操作性がシンプルで普段運転慣れしていなくても乗りこなせるSUVといった印象。
今回車を借りた事業者はこちら! >
かりゆしウェアをご存知でしょうか。アロハシャツとは何が違うかというとかりゆしウェアは「沖縄県産品であり、沖縄らしさを表現したデザインであること」が定義とされているシャツです。 沖縄では、行政機関をはじめビジネスウェアとして、また、冠婚葬祭などのフォーマルウェアとしても広く着用されています。沖縄に到着したら、まず、かりゆしウェアをゲットしてみてはいかがでしょう。かりゆしウェアの普及を目的とした「かりゆしウェア展示即売所」がおすすめです。
那覇空港から国道58号線を北上して、大きな橋(旭橋)が見えてきたら、交差点を左に曲がったところに「那覇ふ頭船客待合所」があります。 その建物の中に「かりゆしウェア展示即売所」があります。お店っぽくない、業者さんが買いに来るような雰囲気を感じますが、どなたでも気軽に購入できます。
「那覇ふ頭船客待合所」敷地内の有料駐車場に車を停めると、外からでも「かりゆしウェア展示即売所」の表示が目立ちます。 ウェアのサイズも種類も豊富で、どれもリーズナブル!今回の沖縄旅行は「かりゆしウェアで!」というあなたも、またお土産探しとしてもおすすめ。旅のはじまりにぜひ寄ってみて。
「うるま陶器」は、沖縄の海をテーマにデザインされた陶器。琉球ガラスや爽快なブルーを取り入れたやちむん(焼き物)は、「うるまブルー」と表現され、東海岸の海のように鮮やかで美しい。砂浜から波打ち際へ、癒しのエメラルド、そして沖へ向かって深くなる青・・・まさに海のグラデーションを華やかに表現された色遣いが見事な作品です。器のひとつひとつに違った表情があるので、あなただけの「うるまブルー」をゲットしてみては。
東海岸で人気のドライブコース、「海中道路」の手前に「うるま陶器」があります。「青い器」とインパクト大の看板がお出迎え。店舗兼工房となっているので、作り手の思いを直に感じる事ができます。オンライン販売はしていないので、沖縄に来たらぜひ寄ってもらいたい。年中無休なのがまたうれしいですね。
うるまブルーの美しい器はもちろんですが、作り手の遊び心満載の作品にも注目。雑貨もバラエティ豊かで楽しい。一度訪れると、うるまブルーと斬新な作品に虜になってしまう。どれも魅力的なのでつい買いすぎても、全国発送に対応しているとのことなので安心ですね。
浜比嘉島にある街の食堂「丸吉食品」。小さな島のローカルな雰囲気が、ディープな沖縄旅を盛りたてます。地元客で賑わう食堂は、豊富なメニューの中でも人気は、海の街ならではの食材を使った家庭料理。注文は食券を購入するスタイルですが、券売機いっぱいにメニューがぎっしりなので、どれにしようか迷ったら、おすすめを聞いてみるのもいいかも。地元客が愛するここでしか味わえない家庭料理は、きっとあなたを満足させてくれるので、また帰ってきたくなるはず。
漁港やもずく養殖場に近い食堂は、海の幸を使った家庭料理が大人気だ。中でも「かにもずく天ぷら」は人気の一品。その他「魚バター焼き」は、イマイユ(とれたての魚)を調理しているので、限定食となっている。定番の沖縄料理も美味しく揃っているが、せっかくならば、「丸吉食品」ならではの家庭料理を味わいたい。
店内は、親戚の家に来たようなアットホームな雰囲気でそれもまた良いのだが、天気のいい日はテラス席で海風を感じながらのんびりいただくのもおすすめです。また、テイクアウトも人気で、中でもカニともずくの天ぷらはインパクト抜群です。食してみる価値ありですよ。
「バンタ」とは崖のことを言います。沖縄で有数の絶景「果報バンタ(かふうばんた)」は、沖縄の言葉で「幸せの岬」を意味します。それだけでももう気分がワクワクしますよね。透き通ったブルーからエメラルドグリーンそして深い青へと続く美しい海のグラデーションと、心地よい風が時の流れを忘れさせてくれます。眼下の浜にはウミガメが産卵に訪れるとか。その場にいるだけで幸せな気分にしてくれる「果報バンタ」で深呼吸タイムを。
「果報バンタ」は、ぬちまーす観光製塩ファクトリー敷地内にありますが、気軽に立ち入ることができます。駐車場に車を停めたら、ぬちうなー(命御庭)を自由に散策しましょう。ただし、営業時間外は利用できないので、注意してくださいね。
ぬちうなー(命御庭)には、「果報バンタ」以外にも、数々のパワースポットがあります。看板表示されているので、パワーを感じながらマナー良く散策してくださいね。壮大な自然とパワーエネルギーを心身いっぱいにチャージして、ディープな沖縄旅行を最高の思い出としてください。
沖縄県のレンタカーを探す
沖縄のドライブコースはこちら