中部以北の王道観光ツアー!
~沖縄の大自然に触れてリフレッシュ~

2度目の沖縄はちょっとディープに!~車で渡れる離島めぐりで奥深い沖縄に出会う~

沖縄の観光地として有名なスポットを激選した「中部以北の王道観光ツアー!」各所のスポットで沖縄なわではの食べ物や自然に触れ、沖縄でしかできない体験を。きっと沖縄の自然が、あなたに癒しを与えてくれるでしょう。

コース概要
走行距離
片道・約126km
走行時間
片道・約3時間3分
有料道路料金
片道・900円
ベストシーズン
マップコードで簡単カーナビ設定

START 那覇空港

33 123 279*01
那覇空港

レンタカー案内所は空港1階到着口にあり、車で10分程度の圏内には多数ある。
空港の到着ロビーを出ると各レンタカー会社のシャトルバスが待機していて、それに乗って営業所まで行き、手続をして借り出すというシステム。
返却も同じ営業所で行い、シャトルバスが空港まで送ってくれる。
軽自動車からワゴンまで、あらゆる車種がそろう。

那覇空港エリアのレンタカーを探す  

MINI Cooper Dクラブマン

使用したレンタカーMINI Cooper Dクラブマン

外国車なのでウインカーやワイパーなどの操作性について慣れは必要。パワーがありアクセルを少し踏んだだけでスピードが乗るのでそういったレスポンス性が高い車としては上級だと感じた。

次のスポットへ
ルート
沖縄自動車道 410円
距離・所要時間
約38.5キロ、約1時間3分

1 CAVE OKINAWA

33 892 851*36
CAVE OKINAWA

洞窟内では大自然が何万年もの年月をかけてつくり出した美しい鍾乳洞や、ライトアップによる幻想的な空間が広がっているパワースポットである。洞窟内には説明文が設置されており、より神秘的な光景を楽しむことができるだろう。また、照明、手すりや足場も整備されているため、世代を問わず気軽に楽しめる。鍾乳洞がこれ程の大きさなるまで、どのくらいの年月を費やしたのかを考えると、改めて自然の偉大さを感じることができるパワースポットとなっている。

ハートロック

虹色にライトアップされたスポットの中を階段で上がり、天を見上げるとハートロックを見ることができる。大自然が作り出したハートロックの中から降り注ぐ、太陽の光からは神秘的な美しさ感じることができる。ハートロックはSNSで話題を呼んでおり、恋愛が成就すると言われていることから、人気のスポットである。写真映えも間違いないだろう。

鍾乳石

中央広場から少し歩くと見えてくるのが、黄金岩と名付けられた鍾乳石である。鍾乳石と聞くと、天井から伸びるつらら状のものを想像するかもしれないが、黄金岩は下からできるリムストーンと言われるタイプの鍾乳石である。また、黄金岩を触るとお金が貯まるとも言われており、金運のパワースポットでもある。こちらも、人気スポットである。

住所
沖縄県うるま市石川嘉手苅479−1
電話
098-964-4888
営業時間
9:00~17:30(最終受付17:00)
年中無休
駐車場
あり(無料)
次のスポットへ
ルート
沖縄自動車道 490円
距離・所要時間
約36.1 km 約38分

2 和タコス

206 627 537*47
和タコス

ここでは自家製のオリジナルの皮を使用した、パリパリの皮が特徴的だ。また、人気メニュー和タコスは、見た目は通常のタコスと変わらないが、和タコスは中にライスが入っている。メキシコ料理だが、どこか安心する味、タコスとタコライスのいいとこ取りである。また、ソースは甘口と辛口の2種類のソースがあり、お子様や辛いものが苦手な方にも食べていただくことができる。名護にしかない、リーズナブルな価格でどこか安心感のある美味しさ、ぜひ食べてみていただきたい。

和タコス

和タコスでの注文は、厨房に直接声をかけて行うスタイルだ。食事の時間帯に重なると、並ぶこともあるため、あらかじめ電話注文をしておくとよりスムーズに料理を受け取ることができる。電話番号はお店の赤い屋根に掛けられている看板に載せられている。電話注文を行い、待って居る間は周辺を散歩するのも良いだろう。

和タコス

和タコスでテイクアウトしたフードを、近くの海で食べることもおすすめだ。付近では21世紀の森ビーチがある。白い砂浜から海を眺めながら食べるのもよし、遊歩道から両サイドの海に囲まれながら食べるのもよし。透明度の高い海を眺めながら食べる沖縄のソウルフードは別格の美味しさになるだろう。

住所
沖縄県名護市大西1丁目3−2
電話
080-6487-7575
営業時間
11:00〜売り切れまで
定休日 水曜日
駐車場
なし
次のスポットへ
ルート
県道91号
距離・所要時間
約2.3 km 約7分

3 21世紀の森ビーチ

206 626 466*70
Yambaru Blue(ヤンバルブルー)

21世紀の森ビーチは、21世紀の森公園の1番奥にある綺麗に整備された人工のビーチである。ビーチエリアは2サイドに分かれており、遊歩道から両サイドに、北部ならではの透明度の高い綺麗な海を見ることができる。21世紀の森ビーチは、バーベキュー施設、シャワー、更衣室、クラゲ防止ネットといった基本設備はもちろんのこと、定期的に開催される地域イベントが開催されている。バーベキュー広場にてバーベキューをしながら見る夕日は格別だ。

亜熱帯の植物の様子

広場では芝生をぐるっと囲むように大きな階段が設備されており、そこに座ると波の音が耳に心地よく響き、日常の喧騒から解放してくれる。波が砂浜に寄せては引き、太陽が水平線に沈む様子、海の青さや波の音、塩の香りが、心身をリフレッシュさせてくれるだろう。水平線に沈む夕日をみながら、心身を休める場所としてぴったりのスポットだ。

亜熱帯の植物の様子

21世紀の森ビーチは西海岸側にあるので、夕方にはサンセットが見られ、太陽がゆっくりと海に沈む様子は、穏やかな時間を感じさせてくれるだろう。夕日が沈んでいく空にも、夕日の綺麗な茜色が反射し、夕日の周辺雲が幻想的なグラデーションを見せてくれる。夕日を眺めることで自然の美しさを感じ、素晴らしい瞬間を体感することができるだろう。

住所
沖縄県名護市宮里2-2-1
電話
0980-52-3183
営業時間
8:30~22:00
BBQ 9:00-21:30 
年中無休※遊泳期間あり(ハブ水母防止ネット設置期間)
駐車場
あり(無料)約50台程度
※9:00開門/22:00閉門
次のスポットへ
ルート
国道449号
距離・所要時間
約21.9 km 約35分

4 フクギ並木

553 105 807*47
フクギ並木

備瀬のフクギ並木は約1㎞の並木道となっている。並木では隙間から吹く潮風の香り、差し込む日差しと落ち着いた静けさを運び、心を落ち着かせゆったりとした時間の流れを感じさせてくれる。また、葉っぱが沖縄の強い日差しを遮ってくれるため、きらきらとした木漏れ日を感じながら心地よく散歩ができる。 連続テレビ小説のちむどんどんでは、メインビジュアルの背景として備瀬のフクギ並木が登場しており、聖地巡礼や写真撮影、SNS映えも間違いなしだ。

フクギ並木

フクギ並木では自転車で備瀬のフクギ並木道をゆったりサイクリングすることがおすすめだ。電動アシストの自転車や子供用の自転車も用意されているので、子様連れの家族でもみんなで楽しめる。またフクギ並木では、沖縄の強い日差しからフクギの葉っぱが守ってくれるため、暑さを忘れて観光することができるだろう。

フクギ並木

沖縄では古くからガジュマルの木にはキジムナーが宿るとされている。家のガジュマルに住み着けば、その家が裕福になるとの言い伝えもあり、神聖な存在として崇められています。ガジュマルには、様々な効能があると言われている。例えば、健康や長寿、縁結び、などの願いを叶えるとされている。沖縄を代表する樹木だ。

住所
沖縄県国頭郡本部町備瀬
電話
0980-48-2371(本部町観光協会)
営業時間
24時間 年中無休
駐車場
あり(無料)60台
次のスポットへ
ルート
国道449号
距離・所要時間
約26.9 km 約40分

GOAL 道の駅許田

206 476 708*76
大石林山

沖縄自動車道の終点からすぐのところにある道の駅である。ここは県内第一号として、沖縄県北部の玄関口名護市に誕生し、全国で1番人気に選ばれたこともある。お店では沖縄ならではの野菜や果物、お土産などが売られており、フードコートでは沖縄のソウルフードや、天ぷら屋では県産もずく天ぷら楽しみが盛りだくさん。また、沖縄の観光地である美ら海水族館始めその他観光施設の園外販売割引チケットもで取り扱っているため、ここでお得に購入することができる。

カルスト地形と植物

年間通して旬の野菜や、南国らしいマンゴーやドラゴンフルーツ、パッションフルーツなどがたくさん売られ、やんばるの食の魅力がぎゅっと凝縮されている。沖縄の太陽をたっぷりと浴びた植物たちは濃い色をしていることが特徴のため、沖縄で育つ野菜やフルーツは、他でみるものとは違って見えるだろう。

ガジュマルに触る男女

道の駅許田は海岸線に位置しているため、名護の海を見渡すことができる。2階のテラスにはパラソル付きのベンチテーブルがあるため、フードコートやお土産屋さんで買ったものを、潮風を感じながら食べることができる。また、食事以外にも休憩の場所として利用することもおすすめだ。

住所
沖縄県名護市許田17-1
電話
0980-54-088
営業時間
営業時間 8:30~19:00 年中無休
飲食店の営業日/時間は各店異なる
駐車場
あり(無料)

レンタカーおすすめ情報

  • 日本各地のおすすめドライブコース
  • レンタカーで、ローカル体験に出かけよう
  • 休業補償オプション販売中
  • 基本情報ガイド
  • スタッドレスタイヤ付きレンタカーを借りて、冬ドライブを安心・安全に楽しもう!
  • レンタカーでチャイルドシート 料金・借り方の疑問解決!
  • ETCカード レンタルオプション販売中